MENU

500円もらったら【そのままもらう】か【誰かにあげる】これでわかるあなたの幸福度。

  • URLをコピーしました!

舞い落ちた幸せはどうする?

500円もらうか、500円あげるか。

⬛︎ ある男性があなたの前に現れた。

すると突然500円を渡してきたのだ。

『これどうぞ。』『もらうか、あげるか好きにしてください。』

突然現れた紳士に500円をもらったあなたは、その500円をどうしますか?

  1. ありがたく貰う。
  2. 誰かにあげる。

ほとんどの人が【貰う】です。幸せが舞い降りたと思うようです。500円の価値もわかっているので、単純に500円で何を買おうかが明確になるので「使う」という選択肢を選ぶ。

「あげる」と答えた人。1割の方がこの答えです。

500円をくれた紳士と同じ選択肢ということになります。なぜもらったものをそのままあげてしまうのか。資産が-500円になるわけですから「損」するのに、なぜ与えたのか。

貰ったのは、幸福のきっかけ

思い返してみてください。

「3日前に食べたランチは何?」はっきり覚えている人はかなりすごいです。では「ちょうど1ヶ月前のランチに食べたメニューは?」このくらいになるときっとみんな忘れていると思います。

人は、時間が経つと自然と忘れてしまう生き物ですので、仕方ないことです。

どうやら日常の幸せは、すぐに忘れるようになっているようですね。幸福度は、その瞬間がMAXであっという間に下がってしまう。

では、500円を与える行動による幸福度は

皆さんは経験があるだろうか。

【電車やバスでお年寄りや身体が不自由な方に席を譲ったことはありますか。】

ある方はその時のこと覚えていませんか?私は大学生の頃(およそ20年前)におばあちゃんに席を譲ったことを今だに覚えていますが、『良いことをした』記憶は消えていません。

些細な幸福度ですが、人生の中では大きなきっかけになる可能性があります。それは、幸せを受けた人がそこにいるからです。あなたの優しさで相手の人生観が変わるかもしれないのですから。

ぜひ与える人(giver)になってください。

与えられた優しさ・幸せは、必ず誰かから与えられたものです。受けるだけでは、あなたの周りには幸せは訪れることはないということです。

周りを見渡し小さくても幸せを見つけてみてくださいね。

ラーメンと餃子、全部タダにした、とんでもない結果になった。

今回の作品はこちらです。

わたしを
つくるもの
きっとちかくにある。

いま笑えてるのは
いつもそばに
大切なあなたがいるから。

わたしをつくるものは
すぐそばにある。

今日笑えたこと、前向きになれたことは関わる人が与えてくれたから。

そして、朝目が覚めて目を開けて手と足が動くこと、胸に手をあて心臓の鼓動を感じる。

『生きている』ということに感謝する1日にしてほしいと思います。

この男はヒーローか悪魔か決めてください。

定額制ウォーターサーバー【AQUA STYLE】
[author_box label=この記事を書いた人]

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筆文字アーティストTakanoriKawasakiです。
SNSフォロワー6万人。月間PV50万達成。
今日が幸せに、明日が楽しくなる作品をお届けします。